【Scratch入門】水族館を作ろう

今回は、無料の教育プログラミング言語(開発環境)であるScratch(スクラッチ)水族館を作ります。

使う操作
  • スプライトの削除・追加
  • 回転方向を左右のみにする
  • ◯◯度に向ける
  • ずっと繰り返す
  • ○○歩動かす
  • もし端に着いたら、跳ね返る
  • コスチュームを変える

完成形を見てみよう

まずは、完成形を見てみましょう!!

今回作るのは「水族館」です。

緑の旗を押してプログラムを動かしてみてください。

ワンポイント
  • プログラムを動かす → 緑色の旗をクリック
  • プログラムを止める → 赤色の八角形をクリック

さぁ、作っていこう

完成形を動かしてみて、今回作る「水族館」の設計を考えてみよう。

1 ゲームの設計を考える

オブジェクト一覧

ゲーム設計をするときは、登場するスプライトと背景を書き出して、それぞれの動きを整理するとわかりやすいです。

スプライト①Diver2 ダイバー2・旗が押されたとき、斜めにずっと動き続ける。
スプライト②Shark シャーク
スプライト③Fish フィッシュ
※(コスチューム)fish-a
・旗が押されたとき、角度をつけてずっと動き続ける。
※スプライトは同じ (コスチュームが違う)
スプライト④Fish フィッシュ
※(コスチューム)fish-c
スプライト⑤Pufferfish パファーフィッシュ・旗が押されたとき、上下にずっと動き続ける。
・「少し動いたあとに表情が変わって少し止まる」を繰り返す。
背景Underwater 2 アンダーウォーター2

※ 分からない言葉があっても、気にせずとりあえず作っていきましょう!!

2 背景を変更する

今回は背景を変える操作から始めましょう。

スクラッチでは様々な背景が用意されています。
今回は水族館を作るので、「海の中」の背景を選んでいきましょう。

2-1 背景を選ぶ

背景を選ぶ

ステージエリアの下のアイコン「背景を選ぶ」をクリック

背景選択

変更したい背景を探して選択します。

「Underwater2」を探してクリック

背景が変わりました♪

今回は背景でプログラムを作る必要がないので、背景に関してはこれで完了です!

3 要らないスプライトを消して、必要なスプライトを登場させる

最初の画面ではネコのスプライトが表示されているかと思います。

今回はネコのスプライトは必要ないので、消してしまいましょう。
そして、水族館に必要なスプライトを登場させていきましょう。

3-1 不要なスプライトを削除

不要なスプライトの「ゴミ箱」をクリック

3-2 ダイバーのスプライトを追加する

スプライトエリアの右下のアイコン「スプライトを選ぶ」をクリック

ダイバー2を探して選択します。

「Diver2」を探してクリック

ダイバー2が追加出来たことを確認

スプライトをドラッグして好みの場所に移動

チャレンジ

他の魚もを登場させて、好きな場所に配置してみましょう。

注意

黄色い魚は、見つからないかも・・・

なので、黄色い魚の代わりにオレンジの魚を追加しておいてください。
後で変身させます!!