
タネラボプログラミングクイズ!!
プログラミングで思い通り動かせますか?
論理的思考力を育む教材として「プログラミング」を学ぶ時代になりました。
かつてアップル創始者のスティーブ・ジョブズもプログラミングの重要性についてこう言っています。

ジョブズ
全ての人はプログラミングができるようにならなければならない。
なぜなら”考え方”が分かるようになるからだ。
なぜなら”考え方”が分かるようになるからだ。
一つのことをじっくりと考える力を育む目的で、タネラボではシンプルなプログラムを読み解くクイズをお届けします。
今回取り上げる課題は、「ニワトリとヒヨコ」です。
プログラムのトレース
プログラムを順に一つづつ読み解いて動きを予想することをプログラムのトレースと言います。
プログラムをトレースをするには、一つずつのプログラムを脳内で整理してきちんと理解する必要があります。
トレースに必要な力は、「脳の整理力」と「丁寧な思考力」
・・・ということで、ヒヨコを動かすプログラムを丁寧にトレースしてみましょう!
正しいプログラムはどれ?
ここで4通りのサンプルプログラムを用意しました。
まずは、スクラッチを動かしてヒヨコの動きを見てください。
手本のひよこと同じ道順でにわとりにたどり着くための、正しいコードを考えてみましょう。
※このプログラムは、動きが分かりやすいように改良を加えています。
①

②

③

④

正解は・・・
» 正解を見る
正解は・・・「③」でした!!

» 閉じる
どうですか?正解できましたか?
プログラミングは、細かい部分までしっかりと理解していないと思った通りの結果になりません。
想定と結果の違いをよく考えることで、論理的思考力がしっかりと身につきます。
たくさんのアイデアを形にして楽しみながら「生きるチカラ」を育んでいきましょう。